さんじゅうこわい

30歳になるのがこわい

良いおしり研究会

先日、ジムのマシンで走っている途中から白人女性が私の前で走り始めた。

良いおしりだった。
そのおしりを見てから、良いおしりへの憧憬の気持ちが抑えられない。

 

私の家族は残念おしりの持ち主ばかりだ。
みんなぺろーんとしたおしりをしている。
おしりにちゃんと肉が付いてない。
小尻といえば聞こえは良いが、勢いのないノーパワーおしり家系である。
中学、高校の部活でばりばり鍛えていたころでも、私が良いおしりをしていた時代はなかったように思う。
 
現在の私のおしりはというと、痩せたり太ったりを繰り返したためか、セルライトごりごりな上に、日々のデスクワークと車の運転がたたり非常に残念おしりになっている。
 
私の理想のおしりは、ぷりっとしてて丸みのあるパンツスーツがかっこよく履きこなせるようなおしり。
更に言うならTバックを堂々と履けるおしりである。
頂点ができるだけ高いのが良いと思う。
おしりの頂点が高いと、足長効果があるらしい。
おしりが立派だとウエストも引き締まって見える。
先日の白人女性がそうであった。
 

f:id:keiko30:20160414133717j:image
 
 
最近ダイエットを始めたのでただ痩せるだけでなく、形もよく痩せるということを目標にしたい。
良いおしりのためにはスクワットが効果的らしいで、今日からスクワットにもチャレンジしようと思う。
 
 
 
目指せ良いおしり。
 

すぼら女の革製品事情

革製品が苦手。

高いし、ケアが面倒だし、傷ついたら悲しい。
革は使えば使うほど味が出て良い、と言うけど味が出るほど上手に使いこなせたためしがない。
ずぼらだから。

 

私と革製品の最初の出会いはランドセルだったと思う。
祖父母に買ってもらったコードバンのランドセルは他の子のランドセルより妙に重いし、つやつやし過ぎてて、扱いにくいし可愛くないと6年間不満を感じていた。
かなり雑に扱っていたので6年生になるころには表面にはシワがよっていたが、剥げたり壊れたりすることは無かったので、やっぱり丈夫だったんだと思う。
 
それから17年経った今も、私は革のお手入れが苦手だ。
革のバッグや小物は購入したらとりあえず小物用の防水スプレー、靴も購入時と、朝から雨の日には防水スプレーをする程度。
靴磨きはするけどバッグや小物磨きはしない。
「そんな女は革を持つな!」と言われるかもしれないが、年齢的に合皮を持つことに抵抗感があるので仕方がない。
 
 
年末にガーデンパーティーを持って旅行にいったところ、雨に降られ水に濡らしてしまった。 
私の持っているガーデンパーティーはキャンバス地なので、まぁ大丈夫だろうとホテルに戻ってもそのまま放っておいたら翌朝みごとにくるくるになっていた。

f:id:keiko30:20160408233814j:image
くるくるガーデンパーティー
 
この状態では仕事に持っていけないなぁと思い、3ヶ月別の革のバッグで仕事をしていたところ、劣化が異様に早いことに気がついた。
このままでは仕事使いできるバッグが2つとも戦力外になってしまうという危機感を覚え、ガーデンパーティーの修復を決断した。
 
「ガーデンパーティー  くるくる」
「ガーデンパーティー  変形」
で検索したが、何のヒントもない。
同じキーワードで画像検索をかけても、私のバッグのようにくるくる変形しているバッグはひとつも出てこなかった。
仕方なくメーカーに問い合わせをしてみたものの、「そのような変形はおそらく修理ができない」との回答だった。
水に濡らした自分が悪いのだけど…
 
見た目からキャンバス地が変形しているのかと考えアイロンをかけようかとおもったが、エルメスにアイロンをかけるのはさすがのずぼら女でもためらう。
フランスに申し訳ない気がする。
よくよく観察してみるとふちのところの革が変形しているような気もするので、革の部分に革用クリームを塗って、洗濯ばさみで押さえてみることにした。

f:id:keiko30:20160409081825j:image
うちの洗濯ばさみを総動員したので、洗濯物が干せない。
 
しばらくはこのままにしておいて形が戻るのを待ってみたいと思う。
これでダメならアイロンをかけよう。
 
あと、ガーデンパーティーといえばこの知恵袋
底意地の悪い独身女性と、マウンティング感の漂う既婚女性のお話。
私は物知らずの貧乏人なので仕事使いしまーす(^O^)

雄花だけ枯れてほしい

ここ数年の春先の鼻炎は血管運動性鼻炎だとおもっていたが、花粉症だった。

 

今年もくしゃみ、鼻水、目のかゆみを抱えながら仕事をしていたところ上司から、

「お前花粉症だろ。マスクやるから付けろ。」

と言われた。

他の上司からも

「それは花粉症、保湿ティッシュあげるよ。」

「血液検査すればわかるよ、花粉症だよ。」

得意先からも

「どうみても花粉症じゃない、かわいそうに。」

と花粉症の暗示をかけられ続けていた。

 

 

私は、

「花粉症じゃありません、血管運動性鼻炎です。アレルギー持ちじゃないので!」

と言い張ってきた。

 

しかし、ここまで花粉症と連呼され続けるともしかして花粉症なのか?という不安が湧いてきたので内科で血液検査を受けることにした。

16項目の鼻炎の原因となる物質に対してアレルギー反応がでるかどうかの検査。

特異的IgE (C-PAC16アレルゲン)鼻炎・喘息用

ちょっとお高いのでやる人はそんなに多くないらしいが、私がアレルギー性鼻炎ではないことを否定するにはこの検査が必要だと思った。3割負担で6000円くらい。

 

今日も会社で鼻水をかみながら、

「私花粉症じゃないんですけど、みんなが花粉症だってうるさいので検査を受けて花粉症じゃないことを証明するんです!!!!」

と啖呵を切っていた。

しかし、検査の結果は

「スギだけに反応がありました。立派な花粉症です。」

私は心の底から花粉症ではないと思っていた。

子供の頃からアレルギーは一つもなかったし、そもそも田舎生まれ田舎育ちなので花粉症とは無縁であると思っていた。

花粉症の一番嫌なところは一生治らないということ。

一度発症したら今後の人生ずっと花粉症持ちとして生きていかなければならない。

落ち込みながら会社の人たちに報告した。みんな私が花粉症だったことを笑って喜んでいた。

ひどい会社だと思ったけど、

  • 空気清浄機を買うべき
  • リノコートという点鼻薬がおすすめ
  • コンタクトより眼鏡がよい
  • 花粉を弾く化粧下地があること
  • 家に入る前に服を払う、帰ったらすぐ顔を洗うこと
  • 耳が痛くならないマスクがあること
  • 各自のお気に入りの薬(ザイザル、アレグラ、ステロイド注射→女性は打てないらしい)

などたくさんアドバイスをくれたので、やっぱり優しい会社だと思った。

あと友達に花粉症だったことを報告したら、R−1ヨーグルトが良いらしいということを教えてくれた。

みんな花粉症患者に優しい。

 

年末に鼻風邪になった時に買っていた市販のアレジオンがポーチに入っていたので試しに飲んでみたところ、眠気以外は恐ろしく快調だった。

やっぱり花粉症だった。受け入れるしかない。

せっかく花粉症になったので今後の人生は抗アレルギー剤をいろいろ飲んで効果と副作用の比較をしてみたいなぁと思う。

てんかん治療薬と副作用

 思春期以降の470例の未治療てんかんでは、発作が抑制されるのは、1番目の抗てんかん薬で47%、2番目の薬で13%

 

 

https://www.neurology-jp.org/guidelinem/epgl/sinkei_epgl_2010_06.pdf

 

1剤目で発作が消失したらその薬を長期間飲み続けなければならないのがてんかんの特徴。

だから発作抑制率が低くても副作用の少ない薬剤から順に試す。

発作が抑制できても、副作用で服薬アドヒアランスが低下してしまうとまた再発してしまう。

医師に選択された1剤目が副作用の強い薬剤で、発作が止まった患者さんが一番不幸。

発作の抑制だけではなくてQOLにも目を向けないといけない。

 

合理的多剤併用は確立していないということ。

作用機序の異なる薬剤を併用することによって治療効果が上がるという考え。

効果が1剤+1剤=1.5でも、副作用が1剤+1剤=3になってはいけない。

副作用を打ち消しあうような薬剤の組み合わせであれば合理的といえるけれどほんの1部。

他の分野の薬剤にも当てはまりそうな考え方だと思った。

鶏の丸焼き雑記

会社の同期が入籍したので、お祝いに鶏の丸焼きを焼いた。


f:id:keiko30:20160321195634j:image

鶏の丸焼きを焼くのは今回で2回目の初心者。

前回は1年半前だったので、記憶が曖昧で不確定要素が多かった。

今回の経験を記録し次回の鶏の丸焼きの参考にしたい。

 

 

 

1.材料

本体

菜彩鶏 中抜き 2.2kg

塩 18g

ホワイトペッパー 適量

 

詰め物(ピラフ)

米 2合

タマネギ 1/2個

ニンニク 1片

マッシュルーム 6個

固形コンソメ 1/2個

バター 20g

 

その他

バター 20g 溶かして皮に塗布する。

セロリの葉 2束分 天板と鶏の間に敷く。

 

2.作り方

鶏を洗い余計な脂肪分や汚れを除く。

水分をしっかり拭き取り、塩、ホワイトペッパーをもみ込む。

1時間ほど室温で放置する。

粗熱の取れたピラフを詰め、首側、尾側を竹串で止める。

尾部と脚をタコ糸で縛る。

天板にセロリの葉を敷き詰め、その上に鶏を置く。

溶かしたバターを塗る。

焼く。

 

 

3.今回の考察

鶏の選択

今回使用したのは菜彩鶏の中抜き丸鶏で2.2kg。

菜・彩・鶏(さいさいどり) | 株式会社十文字チキンカンパニー

5日前に近所のお肉屋さんで予約した。

本当は五穀味鶏を焼きたかったのだけど、日程的に間に合わなかった。

1回目の丸焼きは五穀味鶏で作ったが肉の味が感動するほど美味しかった。

また機会があれば五穀味鶏で丸焼きにしたいと思う。

五穀味鶏|プライフーズ株式会社

もちろん今回の菜彩鶏もしっとりジューシーで美味しかった。

ちなみに、どちらも青森の会社の鶏。

菜彩鶏も五穀味鶏も飼料にこだわって飼育されている鶏なので、私のような丸焼き初心者でも美味しく焼ける。

これから丸焼きを作ろうとしている人には、ブランド鶏をお勧めしたい。

技術不足をカバーするのは素材の良さであるということを実感した。

 

塩分濃度について

鶏の丸焼きにとって塩分濃度は非常に重要。

鶏の丸焼きはお祝いやおもてなしなどハレの場面で調理するものであるので、ゲストが食べてみて味が薄かったり濃すぎたりしてはまずい。

様々なレシピを検索し、鶏の重量に対して塩分は0.8〜1%が目安であるということがわかった。

今回は2.2kgの鶏に対して18g、約0.8%の塩で味付けをした。

結果として丁度良い塩味だった。今後の鶏の丸焼きでは0.8%を採用する。

 

スパイス類について

レシピによっては様々なハーブや白ワインを鶏に振りかけたり、ニンニクを擦り付けたりしていたが、今回の鶏はメーカーが「臭みの少ない鶏」である旨を売りにしていたので、シンプルにホワイトペッパーのみを使用した。

今後安価な鶏を調理するときにはなんらかのスパイスの使用を検討する。

 

詰め物について

鶏の肉汁が染みたご飯が食べたいという欲望からピラフを詰め物にした。

肉汁がメインなので、ピラフはできる限りシンプルな味付けにした。

2合分のピラフを作り詰められるだけ詰めたが、詰め物は詰めすぎると焼成中にはみ出してくるそうなのでそこそこにしておいたほうが良いと思う。

シンプルなピラフに肉汁が染み渡り美味しいピラフになった。

横着して冷凍ピラフを詰めなくて良かった。

 

焼成温度・時間について

我が家のオーブンはヘルシオのAX-CX-1で、2011年に購入した古い機種を使用している。

ウォーターオーブン(ヘルシオ)|取扱説明書ダウンロードサービス(AX-CX1):シャープ

ウォーターオーブン機能を使用したが、落ちた油を塗りつけるという工程が入るため、通常のオーブン機能で焼成すればよかったと今になって思う。

230℃ 20分で1度取り出し、落ちた油を塗布する。

その後170℃ 15分×3回で都度油を塗布した。

この時点で肉の厚い部分(もも肉の付け根)に竹串をさして肉汁が濁っておらず、中まで火が通っていることを確認したが、焼き色が不足していると感じたため230℃で15分を追加した。

我が家のオーブンは170℃では焼き色が付きにくい。

次回は230℃ 30分で焼き色をしっかりつけた後に、肉汁チェックをしながら170℃ 15分を繰り返すという方法で調理したいと思う。

焼成時間は鶏の重量で変動する上に、使用するオーブンで温度のばらつきがあるため、明確な基準を設定できない。

経験と勘でどうにかするしかない。

 

縛り方
画像を見返すと、脚の方が良い焼き目が付いていて、胸の方が甘い。
我が家のオーブンは上部の方がよく焼ける様なので、脚の位置がもっと下に来るように縛るとよいのかもしれない。
次回の課題にしたい。
 ソース

今回は時間の都合上グレービーソースを作ることができなかった。

次回は出た油や肉汁で美味しいソースができればいいなと思う。

 

 

他に作った料理


f:id:keiko30:20160322001349j:image

セロリとホタテのマリネ
ブイヤベース風スープ
 

f:id:keiko30:20160322001447j:image
近所のケーキやさんでケーキを予約しておいたら、

f:id:keiko30:20160322001519j:image 
新婚夫妻が同じケーキやさんでケーキを買ってきてくれてた。
先月私が誕生日だったので。
29歳のろうそく付き。
 
二人とも丸焼きも他の料理もおいしいおいしいと食べてくれたので良かった。

私が30歳までにしたいこと

30歳を迎えるのがこわい。ブログタイトルの元になっているのがこの感情。

 
これまで考えてきた30歳の人間としてあるべき理想の姿と、今の自分が乖離しているのが30歳になるのがこわいと感じる原因だと思う。

 

30歳の私というのはもっと思慮深く、想定外の出来事があっても簡単に動じない人間になっていると思っていた。
当然、お酒に飲まれるようなことはなくて、1日3食健康的な食事と規則正しい生活をしていると思っていた。
きちんと将来を見据えて計画的な貯蓄をし、家の購入を考えてたりするものだと思っていた。
家庭を築いていて普通に子育てとかしていると思っていた。
私は全国転勤の職種なので、当然1度くらいは転勤しているものだと予想していた。
 
29歳0ヶ月の私は浅はかな人間だと思うし、トラブルがあればすぐに取り乱す。
お酒に飲まれて記憶を失い人に迷惑をかけることもあるし、二日酔いにもなる。
朝ごはんはあまり食べないし、お昼ごはんはほぼ外食。そして夜は遅い、朝は早い。
借金こそないものの、年齢相応の貯蓄があると胸を張って言うことができない。
子育てどころか結婚の予定もない。
転勤はそもそも望んでいないのでありがたい話ではあるものの、第三者からみれば地方に塩漬けされてるかわいそうなアラサー女だと思う。
 
 
現実の自分と比較して、理想が高すぎるのがよくないというのはわかっている。
理想に少しでも近づくためにやることをリスト化して、塗りつぶすことで恐れをなくす・気を紛らわすことができたらいいなぁと思う。
 
 
 

もうやっていること

年始に自分の生活や言動などを見直した結果、急いで取り組まなきゃいけないと思ったこと。最優先事項。
 
  • 計画的な貯蓄
将来が急に不安になり、今年の1月から取り組んでいる。今年の年間の目標額は120万。ボーナス次第では150万くらいまで?
リスクがこわいので投資はできない。
 
  • 健康維持のための運動
ジムに行ったり、バドミントンしたりしている。継続する。
 
 

これからやること、やりたいこと

 
  • 考えたことを記録する(浅はかさの改善)
大事だと思うことはちゃんと自分で振り返られるよう書き留める。
ブログもその一貫として活用したいと思う。
 
  • トラブルに強くなる
いきなり強くなるのは無理なので、トラブル回避の手段を考えながら暮らす。
 
  • 休日は3食食べる。
平日に健康的な生活ができていないので、せめて休日はきちんとしたい。できれば自炊。
 
特にこの1年はお酒の量が増えた気がする。
アルコール依存症について先日すこし勉強する機会があった。
「私は依存症にはなっていない」、と思ったけど実は軽度のアルコール依存症ではないかと思ったので週3回の休肝日を設定しようと思う。
依存症についてはそのうちまとめようと思う。
 
 

30歳までには無理なこと

理想を追い求めても、不可能なこともある。
無駄な抵抗をせず、30代で達成する長期スパンで考えたいこと。
  • 家を買う
転勤になったら考える。女性向け経済雑誌に「独身なら早くても30代後半から」と書いてあったので今は回避。
 
  • 結婚出産
自分だけの意思でコントロールできることじゃない。
 
  • 転勤
希望を出してない。むしろ今転勤になったら結構困る。
自分の意思でコントロールできることじゃない。
塩漬けされてかわいそうと思われる前に自虐ネタにしていこうと思う。
 
 
 
 
私は学生時代に習った孔子論語を度々思い出す。
子曰、吾十有五而志于学、三十而立、四十而不惑五十而知天命、六十而耳順七十而従心所欲、不踰矩
わたしは十五歳のときに、学問によって身を立てようと決心した。三十歳になって自分の立場ができた。
四十歳で自分の方向に確信を持った。五十歳で天から与えられた使命を自覚した。
六十歳で誰の意見にも耳を傾けられるようになった。
七十歳になって、自分を押さえる努力をしないでも調和が保てるようになった。
 
 
孔子レベルでも30歳では自分の立場ができたくらいならまぁいいか、とも思える。
 
 
 
 
追記:wikipediaで調べたら、孔子は19歳で結婚して35歳くらいで弟子をとっていた。
私の昇格スピードでは部下が付くのは39歳以降くらいを想定している。
どう考えても、
孔子の30歳>私の30歳
だと気づいた。

春先に変態が出てくる気持ちがわかる

ちょうど今くらいの季節がすこぶる苦手。

基本的に自分は精神的に弱くはないと思っているのだけど、冬の寒さが緩みはじめて少しずつ暖かくなってくるこの季節にメンタルの不調を来しやすい。

 

振り返ると高校生くらいからそんな傾向があった。
高校2年生になる年の春、インフルエンザにかかった。
インフルエンザ自体はもちろん辛かったのだけど、インフルエンザが治ったあと、自分の足が地についていないような感覚がしばらく続いた。
自分が自分ではないような、自分は本当に存在しているのかどうかわからないような、とにかく不快な気持ち。
頭がボーッとするけど別に勉強ができなくなるわけではないので、認知機能が低下しているわけでもなかったと思う。
とにかく頭がおかしいと思われるのが怖くて誰にも相談することはできなかったけど、GWくらいには気付けばパタッと治っていた。
 
それから毎年、春先には不調が起きては治るというのを繰り返している。 
 
大学生のころは地に足が付いていない感覚から、三半規管がおかしいのではないかと思い耳鼻科で検査を受けたけれど、異常なし。
社会人になってからは、PMSではないかと考え婦人科を受診したものの、異常なし。
精神的な不調の他にも3年くらい前から春先に鼻炎症状が出るようになったので耳鼻科にかかると血管運動性鼻炎と診断された。
(アレルギー反応ではなく、外気の急激な温度変化などが原因となる鼻炎)
さらに今年は寝汗もひどい。夜中に目が醒めると信じられないくらい汗びっしょりだったりする。
加齢のせいなのか。まだ29歳なのに…
  • 春先の精神的不調
  • 血管運動性鼻炎
  • 寝汗
3つの症状を検索して、今の自分は自律神経の働きが悪くなっていると自己診断した。
 
 
季節には関係ないけれど、ここ数年健康診断で不整脈にチェックがついており、一昨年は要精密検査で循環器科を受診した。
24時間ホルター心電図と、心エコーを受けたが器質的な異常はなく、ストレスや自律神経のせい、と片付けられた。
普段は生活に支障がないので自律神経失調症ではないと思うが、ちょっと調子が悪いんだろうと思う。
 
自律神経失調症の原因や治療方法を読むと、「ストレスをなくす」とか、「生活リズムの乱れを改善する」とか現代社会に生きる私にとっては都合のつかない無理難題が書いてあるので、「あぁ、これはなおらないわ」と思った。
 
冒頭に書いた通りストレスに弱くないと自覚している自分ですら春先に不調が起こるのだから、精神的に疲れている人が春先に妙な気分になって変態さんとして街に現れるのは自然の摂理なのかなぁという仮説に至った。
まずは自分が変態さんになってしまわないように、せめて夜寝るときには電気をちゃんと消すくらいのことから改善していこうと思う。